80人目 茨木清貴さん:有限会社楽氣

会社名:有限会社楽氣
URL:http://lucky-lucky.jp/
公開日:2011年04月04日


今回の旅は、有限会社楽氣の茨木清貴さんです!

まずは自己紹介をお願いします。

出身は熊本県で看板屋の息子です。
会社は法人化して8年になります。
デザインをメインにやっていましたが、
デザインだけをやっていても潰れるので、
商品開発と販売促進も手がけています。
例えば、みかんはみかんでもキャラクター化したり、
ネーミングをつけることによって差別化ができます。
その仕事をやっている時には、年間のスケジュールを大体決めていきます。
うちが入った当初は、クライアントの売上は4000万円くらいだったのが、
今期は2億円くらいになると思いますけど、
大体5倍くらいの売上になったりしますね。

お客さんはどの業種が多いんでしょうか?

得意なのはお菓子屋さんです。
お菓子屋さんは大体売上が上がります。
熊本の田舎のお菓子屋さんの仕事を2010年の7月に手がけ始めて、
3か月で約3割アップしました。
4か月目は5周年の記念で行列になりましたね。

そんなに変わるんですね。

変わりますよ。
他には「デコポン」という柑橘系の果物がありますけど、
あれはJA(農業協同組合)を通さないと、
「デコポン」という名称を使えないんです。
商標登録の問題で。
うちが手がけた所は、
独自に直売をやるので「でべそ」という名前をつけました。
これはとんでもなく売れていますよ。

名前も惹かれますもんね。

通販会社がオリジナルで作っている食べるラー油でも
ネーミングやデザインを手がけていますけど、
これもめちゃくちゃ売れています。

全部、おいしそうに見えますね。

商品によっていろいろと仕掛けがあるんです。
例えば、口コミ用のチラシなら
行ったことのない人は「どんな所なんだろう」と思うので、
それをイラストで表現するんです。
吹き出しの部分もそうですし、
説明枠が重要になってきます。

写真よりイラストのほうがいいと。

イラストのほうがいいですね。
先ほど話した通販会社の食べるラー油は、
去年の倍の売上になっています。
筆書きを入れたり、写真の説明を載せています。
うちが入るまでは活字ばかりだったんです。
見せ方もいまいちでした。
ラベルをつけるだけでもずいぶん反応が変わりますよ。
基本的にこういったコンサルもしていかないと、
デザインだけでは売れないと思います。
生き残るためにはどう工夫していけばいいかを常に考えていかないと。
通り一遍のやり方だと、
お客さんに求められなくなってしまうんですね。
常に変革をしないとその時代に合わなくなります。
それに新しい人たちがどんどん世の中に出てきます。
正直言って、僕らは負けますよ。
僕らの仕事ってなくなるんです。
ウェブ上から写真を拾ってきて、
タイトルをつければできますよね。
それは僕らにとっては恐怖ですよ。
だから、その人たちと同じ土俵に乗らない。
じゃあ、同じ土俵に乗らないためには、
どうすればいいのかを考えることが必要ですよね。

では、茨木社長の29歳の頃のお話を教えてください。

15歳の時にデザイナーになろうと思いました。
たまたま、ルネ・マグリットというアーティストの絵を見たんです。
それは絵画ですから、デザインとは全然関係ないんですけど、
インスピレーションでデザイナーになろうと。
高校は地元の商業科に通っていました。
商業科だからデザインとは全然関係ないですよね。
大学には行きたいけど、そんなにいい高校じゃない。
でも、ちょうど生徒会の仕事をしていたので
推薦で九州の大学に行くことができました。
ただ、お金がないから新聞配達で朝刊と夕刊を配っていました。
夕刊を配達した後に屋台の組み立てに行ったりも。

夜もお仕事をされていたんですか?

仕事をやっているうちにカレー屋さんからスカウトを受けました。
新聞配達は2年で終わり、
カレー屋さんは4年くらいお手伝いをしていましたね。
大学は4年で卒業して、残り1年は研究生で残りました。
本当は大学にずっといたかったんですけど、
大学院に落ちてしまったので。
その頃にグランプリを取ったことあったんです。
それを見た福岡のデザイン会社からスカウトをされました。
海外研修があるからと口説かれて、
その会社に行きましたけど、それが運の尽き。

運の尽き?

人生の大きなターニングポイントです。
就職しなければよかったんだけど。
でも、就職をしてしまった。
ものすごく甘ちゃんな考えで行くわけです。
全然、仕事ができませんでした。
世の中の厳しさを舐めていましたね。
すぐに挫折してしまい、1か月半で辞めてしまった。
大学の先生へ電話をかける時に公衆電話から
「もう僕ダメです、熊本に帰ります」
と話して、号泣してしまいました…。
それから1年ほどは挫折感と喪失感で一杯。

その1年間は何もしていなかったんですか?

何となくやっていた。
自分の実家が看板屋さんだったから、肉体労働は何とかやれていました。
ただ、自分で自分のことをダメだと。
ガッカリしていましたね。
ある日、地元で神戸に住んでいた人と出会ったの。
その人との出会いが、もう一度デザインをしてみようと気持ちにさせてくれたんです。
毎日、夜中まで話をしていましたね。
だんだん気持ちが盛り上がり、デザインをやろうと思い始めてきた。
そのために外国に行こうという話になり、
ヨーロッパに行くことが決まりました。
ところが、その人がドタキャンで行かないって。
「えー!」みたいな。
僕はすっかり準備をして、死ぬ覚悟でしたね。
自分の中で気持ちが盛り上がっているから、もう後には引けませんよ。
代わりにアメリカに行こうと説得して、
僕の実家が看板屋だから、
西海岸と東海岸の看板の違いを見に行くことにしました。
東海岸の看板は大きくてスケール感がありましたね。
西海岸はまったく看板が違った。
ヨーロッパの伝統の一部があるんですね。
道路に面して雰囲気を壊さないようなデザインというか。
「こんなに違うんだ」ということを見て日本へ帰っていきました。
その後、7年間はずっと絵を描いていました。
仕事は朝9時から夜6時くらいで終わっていたので、
毎日、夜9時から朝3時まで絵を描いていた。
いろいろ絵を描いていると思いがあふれてくるんです。
デザインをしたいって。
一度、あきらめて田舎に帰って来ましたけど、
30歳の時に独立をしました。
ただ、25年くらい前は、デザインが一般に定着していないので
お金が取れないんですよ。
請求書を出しても、「デザイン料って何?」と言われるんですね。
「印刷を頼んでいるから、デザイン料を払わなくていいんじゃない」って。
僕はデザインが主で印刷屋ではない。
ギャップのある時代でしたね。
仮にお金を取れたとしても1枚6000円です。
今はその10倍くらい取れるようになりましたが。
当時はそんな状況ではなかった。
僕は28歳で結婚したんです。
独立して3年間やっていたんですけど、
3年目はお金がなくてアルバイトをしていました。
そうしないと、好きなデザインができません。
アルバイトをしないと食べることができない。
それでも、食うことができないんですね。
ある日、奥さんに「お金、いくらある?」
って聞いたことがあったんですけど、
50円って言われましたね。
うちのお金の総額が50円!あれはショックでしたね…。

31~32歳くらいの時ですね。

奥さんを養うことができなくて、とてもショックでしたね。
本当にどうしようかと思った時に
ヨーロッパ行きをドタキャンした人が企画会社をやると言ったので、
その手伝いをすることになりました。
僕は独学で建築模型も作ることができたんですね。
その人が取ってきた仕事を10年やっていたかな。
県の仕事である道の駅や物産館の仕事をずっと手がけていました。
ただ、10年もやっていると方向性も変わってくるんですね。
またどうしようかなと思ったら、
印刷屋さんの声かけがあったんですね。
当時はウェブの仕事もそんなになかったので、
その企画提案をしました。
「給料もこれだけください」と言って、
企画営業という形で入ることに。
でも、その会社は思うようにやらないんですね。
1年半いましたけど、「こんな所ではできない」って。
ちょうど社長と専務がいたので、
直接、辞めることを告げて退職しました。
ただ、1年半雇ってもらっていましたから、
そのお礼じゃないけど、1000万円ちょっとの仕事が取れたので
それを引き渡して辞めることに。
その後に自分で仕事をやり始めた。

今のこの会社ですか?

そう、会社の前身です。
デザインの仕事をぼちぼちやっていたけど、
異業種交流の社長たちと会っていくうちに「これじゃ、いかんな」と。
ちゃんと会社を創ろうと思い、1~2年経った時に有限会社にしました。
そして社員も入れて事務所も借りたんです。

デザインだけでは生き残れない。
生き残るためにはどう工夫していけばいいかを常に考える。
この言葉は今、デザインを目指している若い人に伝えたいですね。

差別化以上のことをやっていかないと。

そのことを意識されたのはいつ頃からですか?

ここ2年くらいですかね。
「リーマン・ショック」以来、
若い子たちが就職できなくなっていますよね。
デザイン関係の学校を卒業しても就職できません。
極端ですけど、僕らの仕事はいい所はものすごくいいし、
悪い所は本当にどん底なんです。
就職できないからまったく関係のない業種に行きますよね。
そういった所でも名刺やチラシを作りますよね。
彼らにその仕事を任せますよね。
そうなると、僕らのような仕事をしている会社には発注しなくなるんですね。
専門性を必要としませんから。
街で配っているものは素人でもできますから。
プロフェッショナルを理解しない人たちが多いですね。
誰でもいいんですね。
でも、チラシの中にだって、ものすごいノウハウが入っているんです。
それを理解していません。

パソコンやソフトの充実で、チラシや名刺の作成は若い子たちでもできますよね。

そうなんです。
うちが生き残るもう一つの方法は、チラシを手書きでやることです。
それに必要なのが年間の販促スケジュール。
年間の販促スケジュールを組み込みながら、
毎月のニュースレターを作っています。
それをやっているから、3か月で3割アップなんですよ。
お店に「チラシを書いてくれ」と言われて、ただ書くのではなくて、
そのお店のお客さんはどんな人かをリサーチします。
それがノウハウ。
お客さんに向けて、どういった内容を書いていくのか。
ただ、それだけでもダメなんです。
お客さんが次にこれを買いたいと思う誘導をしていきます。
必ずまた来る仕掛けをチラシに入れていくんです。

ただ情報を羅列するだけではダメってことですね。

ダメです。僕はノウハウを作りあげるのに、
5年くらいお菓子屋さんで月2回POP書きをやったんですよ。
お客さんの動きがはっきりわかるので、
売れない商品を売れるようにすることもできます。

売れない商品を売れるようにするのはすごいことですよ。

そのノウハウをわかってしまうと簡単ですよ。
誰でもやれると言ったら、中々できないことでもあるけど、
わかりやすく話をすれば大体できるようになると思います。

若い頃には販促やコンサル業のような仕事に就くとは思っていなかったわけですよね。

全然思っていなかった。
本当はこういう仕事は面倒くさいんですよ。
売れる仕掛けとかをいろいろと考えないといけませんから。
でも、仕方ないんです。
それをやらないと生き残ることができないので。

「どうしたら喜ぶのか?」って、考えていることが癖になっているのでは?

それはそうですよね。
誰のためにやっているかですよ。
自分の欲のためにやっている人もいるけど、
正直言って、僕はごめんなさいです。

僕にとっては、エンドユーザーが喜んでもらうことが大事。
自分もその中に染まっていけば、
上手にお金儲けをできるかもしれないけど、
それでは自分の生きている意味がないですね。
浅井さんもこのインタビューを始めたのは、お金儲けじゃないでしょう?

はい、全然、儲かりません(笑)

東京だったら儲かることがいっぱいありますよね。
でも、自分の生きている意味を真剣に考えたら、
そんな安易なことではないと思います。
若いうちに自分の存在を考えていたら、
こんなに遠回りしなかったと思う。
僕ももっと短い距離で早く目覚めていたかもしれないね。

今の若い人たちは考えすぎている人が多いのかと。

変に賢いよね。僕の偏見かもしれないけど、
賢すぎて、ずるい面もあるし、逆に不器用な面もある。
もっと素直に自分を表現してほしいね。

遠回りをしたからこそ、気付けることであると思います。

そうかもしれない。
浅井さんは取材によって、いい出会いがたくさんあるんじゃないかと思う。
僕は逆にうらやましいね。

ありがとうございます。
清水竜馬さんの紹介で今日、出会えたことも、
素敵なめぐり合わせ、ご縁だと思っています。

出会いって一瞬なわけです。
本当に瞬きと一緒。
それを縁にしていくことが大事。
会った瞬間は、出会えてよかったと思うだろうけど、
「明日も明後日も来月も1年後も会えてよかった」
と思うことができるかどうかは、
これから少しずつ気付いていかなければならない。
時々、電話をしたりDMを出したりね。
それをやれるかどうかだと思います。
出会いの一つひとつを大切にしてほしいですね。

29歳はどんな1年だったか覚えていますか?

28歳で結婚して間がなかったですね。
当時はこれといった目標はなかった。
ただ看板屋さんでぼちぼちとやっているような状況でしたね。
ある日、看板屋さんを喧嘩して辞めたんです。
朝、普通に出て昼に帰ってきた。
7年勤めたけど、やっていられなかった。
明日のことなんか考えていなかったですね。
かといって、退職金もないし、貯金もそんなにない。
明日からどうしていこうという世界。
本当にこんな無謀で先のことを何も考えない男はダメですよ。

いいんじゃないんですかね?
今の若い人にはいないタイプだと思います。

こんな無鉄砲な奴はダメですよ。
だから、ものすごく大変でしたね。
デザインをやるために田舎から熊本に出て、
そして、東京でデザインをできないかなと動きだして…。
だから、何十年も遠回りをしています。

もう一度、同じ人生を歩めと言われたら、嫌ですか?

もうちょっと、早く気付きたいですね。
ただ、この仕事をやっていてハッピーだと思います。
素敵な人と会うし、嫌な人とは仕事をしません。
自分やお付き合いするお客さんがハッピーになってほしいから。
もし、生まれ変わっても同じ仕事をすると思いますよ。

29歳から30歳に切り替わる誕生日の思い出を覚えていますか?

昔のことはあんまり覚えていないですね。
29~30歳は自分に自信なんてなかった。
何をしていいのかよくわからない。
好きなデザインしかなかった。

デザインがあったのはすごいことかも。
好きなことをわからない人もいると思います。

大学で専攻している学科があるけど、
就職するためにあきらめている人も多いですよね。
僕もあきらめて地元に帰っている。
でも、しがみついてあきらめなかった自分もいるわけです。
あきらめようと思ったら、あきらめられる状況だったと思います。
それを人との出会いであきらめずにやり続けられたのは、
僕にとってすごくよかった。
人と出会うことは大事なことですよ。

今後の目標はありますか?

恥ずかしい話なんだけど、和カフェを外国でチェーン展開したい。
お茶とお菓子でおもてなしをして、
これまで描いた作品をカップなどのグッズに展開して、
僕は、時々そのお店に行って絵を描きます。
お店がヨーロッパやアメリカ、アジアにちょこんとあってね。
原画のデータはメールで送ることができるから、
現地生産をしてもらって、お店で展開をしていきたいですね。
60歳までにはどうにかしたいな。

~~~同行サポーターからの質問ターイム~~~
活字ではなく手書きの良さはどんな所にありますか?

活字は縦でも横でもちゃんと流れができています。
手書きはその流れが不規則。
そこに人間の感情が入り込んでいきます。

就職活動で履歴書を書くんですけど、なぜ手書きなのかって。
「活字のほうが早いのに」という疑問があるんです。

手書きは上手下手がはっきりしますね。
文字がきれいな子はものすごく印象がいい。
文字は服装と一緒で感情が入るんです。
下手くそでも一生懸命書いている子の字はわかります。
そこは直感的に判断しようとは思っています。
魂を入れるかどうかですね。
最後まで気を抜かないこと。
履歴書も気持ちを込めて書いてください。
それで採用しない会社は節穴ですよ。
ただ、あなたも人間力を鍛えないといけませんよ。

人間力はどうやったら鍛えられますか?

自分の思いに自信を持つ。
「こうなりたい!」というあふれるような決意を持つかどうかでしょう。

ありがとうございます!
~~~同行サポーターからの質問タイム終了~~~
当時29歳のご自身に向けたメッセージを色紙にお願いします。

「念じても凡人 信じても凡人 動けたら達人」
動けない人が多いので、この言葉は大切だと思います。
あきらめる理由は何でも言えるんですよ。
でも、そうじゃない。
せっかく、生きているんだから、
やりたいことをやってほしいですね。

20代のうちにやっておいたほうがいいことがありましたら、
アドバイスをお願いします。

ずっと素直であってほしいです。
できない理由は大人もみんな言いますよ。
好奇心や素直さを持っていると、何かが見えてきます。

本日はどうもありがとうございました!